こんにちは、コンテナイズムです。災害とコンテナハウスのお問い合わせは多いのでその点についてお話しさせて頂きます。

災害に強いコンテナハウス

海上輸送用のコンテナは、荷物を守るもの、そして建築用のコンテナハウスは、あなたやあんたの大切な人やモノを守ってくれる最強のシェルターとも言えるのです。

ご承知のように日本は災害の多い国です。豊かな自然や風土の裏側には自然災害がいつもつきまといます。地震や台風、大雪等の危険と隣り合わせで、実際、毎年のように大きな被害が出ています。そして、自然災害から命や財産を守るためには、いざという時の行動を心得ておくことは勿論ですが、やはり守ってくれるシェルターが必要です。勿論、現在の最先端の建築技術を用いた建物等、自然災害が襲ってきても安心なものもあります。しかし、私達が自前で用意することは難しかったりもします。そんな時にシェルターとして威力を発揮してくれるのが、コンテナハウスです。それでは、災害から私達を守ってくれるコンテナハウスについて見ていきます。

○日本で考えられる自然災害と建物に及ぼす被害

 まず、簡単に日本で考えられる自然災害とその被害についておさらいしておきます。1番甚大な被害をもたらすのは巨大地震でしょうか。地震の際には建物が揺さぶられますから、接合部等も含めて主要な構造部が大きなダメージを受け、倒壊などの危険があります。次に、最近増えているのが台風の強風によるものでしょうか。屋根や建物自体が吹き飛ばされる映像をご覧になったこともあると思います。そして、毎年のように起こるのが水害です。土砂などで倒壊した木造家屋の痛ましい姿は記憶に残っています。また、地方によっては、冬の豪雪被害というのもあります。雪の重みで建物が押しつぶされてしまうといったこともあります。

○コンテナハウスが自然災害に強い理由

 建築用に造られたコンテナハウスは頑丈な造りですので、先に上げたような災害に対しても安心です。

重量鉄骨造の骨組みと鋼材で出来た壁や屋根を組み合わせた構造となっているため、用いられている材料自体の強度も非常に強く、また接合部も強固にできています。形が箱型でシンプルな点や、1つ1つのユニットがそれほど大きなものでないこと、相当な重さがあることなども、災害に強い要因になります。形が複雑になればなるほど接合部が多くなり、そこが弱点になります。また、地震の時には家の中ではトイレなど狭い場所に壁や柱が沢ある場所が安全だと言われるように小さいユニットで構成されるコンテナハウスは柱や壁に過去れていて安心です。また、重量鉄骨造のコンテナハウスの重量は木造やプレハブ造に較べると相当重く、風の影響も受けにくくなります。

そして、これらが全て、建築基準法で定められた構造基準を満たすために規格にあった材料を用いて、認定された工場・方法で溶接等されているというのも、より安心感を強くしています。

○自然災害に強いコンテナハウスはこんなところで役に立ちます

 長く住み続ける住宅に求められるものは、快適性や利便性の他に安全です、住宅を購入して長く住み続ける間に、大きな災害が襲ってこない可能性の方が低いといっていいぐらいですよね。

 また、生活を支えるビジネス等の基盤となる店舗や事務所、そして事業用のレジデンス等でも被害を被らない、あるいは最小限に留めるというのは、その後の生活を考えると大切なことです。

その安全を比較的安価に手に入れることができるのが、この建築用のコンテナハウスなのです。勿論、費用をかければ安心は手に入れることができるかもしれませんが、実際にはそうはいかないことが多いと思います。

あとがき

今回は、災害に強いという面にスポットを当てて、コンテナハウスを見て見ました。2018年は関西で、そして2019年は千葉を中心とする関東方面で台風による強風で多くの被害がでました。勿論、大地震の記憶も鮮明に残っています。大切なものを守るために、建物も“まさか”に対する備えが大切な時代です。そんな時、コンテナハウスは私達が自前で用意できる最強のシェルターとなりえます。