こんにちは、コンテナイズムです。コンテナは寒いのでは。。。良く聞かれます。これまで巷の多くのコンテナハウスは寒かったのは事実です。いくらかっこよくても居住性が満たされていなければ、満足できませんね。今日はコンテナと、断熱材についてお話しします。

なぜコンテナハウスが寒いと言われるのか

コンテナハウスは基本的に鉄の塊です。鉄と言うのは熱を非常に通しやすいため、外気の影響を受けやすくなってしまいます。これはメリットでもあり、デメリットでもあります。

この鉄と言うのは、強度が合って、塗装をしっかりすれば、長く使う事が可能であります。その為、コンテナのメンテナンス性は塗装に大きな影響を受けてしまいます。

こと、部屋の居住性においては良い事はありません。外気の影響を受けてしまうので、特に冬は寒い。一生懸命、エアコンやヒーターを使って暖房をしても、暖めた空気が鉄板に沿ってどんどん冷やされてしまう状態を作ってしまいます。

鉄板のコンテナハウス

コンテナハウスの冬の断熱は床断熱が重要

コンテナハウスに限らず、暖房した空気は、上部に上がって行きます。これは暖かい空気の方が軽くなる為、上部に上がってしますのです。ですので、今、お住まいの家の中でも同じ状態が生まれていますので、脚立に上って天井あたりの空気を体感してみましょう。床付近よりも大変暖かくなっていると思います。

暖房と言うと、壁を皆さんは思い浮かべると思いますが、冬に関しては、床の暖房はかなり重要です。底冷えを起してしまうのは、床の断熱不足も大きな原因。足元が温まれば、上半身は多少寒くても暖かく感じます。これは、床暖房やこたつと同じ現象です。

とにかく底冷えを無くすために、冷気の進入と床断熱をしっかり行いましょう。

今回のコンテナイズムの断熱は、基本的に住宅スペックです。外皮計算を行ってもUA値0.52くらいは出る設計を行っています。

このUA値は、設計者なら計算しているのですが、コンテナハウスは、カッコいいで購入される方が多いため、ないがしろにされがちなのですが、コンテナイズムでは、このあたりのスペックも大切にしています

コンテナイズムの床断熱

コンテナの断熱の相性の良い断熱材はウレタン断熱

断熱材と言うのは実にさまざまあります。その様々な断熱材には、やはり相性があるのですが、コンテナに関しては、発泡ウレタンはとても相性の良い断熱材です。発泡ウレタンは、現場で、コンテナ内部に吹付、このウレタン断熱はモコモコと発泡してゆきます。その過程で、様々な隙間に入り込み断熱欠損を無くしてくれます。

その為、コンテナの設計時には熱橋の部分を無くすように設計する事が大切です。

熱橋とは、外部の熱が伝わってしまう場所の事で、コンテナの場合、外部のコルゲート鋼板と触れている部分は熱橋になります。こういった部分を限りなく無くすことを目標にして下地の設計を行います。この下地の設計と、断熱の発泡ウレタンの工事品質が、コンテナハウスの快適性を作っています。

コンテナハウスの断熱材不足の事例

コンテナハウスが寒い場合、多くのコンテナでは、断熱材の不足が大きな原因になっています。

コンテナハウスの断熱材不足事例、これは寒いです

いくらウレタン断熱を行っているから大丈夫と言っても、そもそも厚みが無ければ断熱材の効果はありません。これはお客さんから相談が合った事例です。外部のコルゲート鋼板の波板の形が出るほどの断熱材しか吹いていない事例です。この波板の形が見えるという事は20mm程度ほどしかウレタン断熱を吹いていないので、外気が0度に近い場合はエアコンでもなかなか温まらず、底冷えのするコンテナハウスになっています。

今の木造の建売住宅でもこのような仕様はやっていないのでコンテナハウスを手掛けている同業として本当に残念です。

カッコいいからこそ、性能も追求したい。そう思います。

下地から仕上げへ ヘリンボーンの床材

断熱は見えなくなりますが、ホテルや民宿、民泊でリピートになる為の必須条件である、快適性を担保するにはとても大事な項目の一つです。皆さんもコンテナハウスを考えているときには少し気にしてみましょう